2016年08月03日

英蘭日記 13

7月19日(火)

なんとか荷物まとめて寝たのが夜中の1時。
4時過ぎに起きて5時出発。
フラットの支払いは済ませてあったから
管理人さんは「鍵はテーブルの上に置いといて」って。

IMG_0775.jpg

お向いさん。
ここも立派なフラットで、
"TUDOR CLOSE"てかっこええ門構えやし記念写真。

L1000809.jpg

並びにあるこれまた立派な建物で、"ERECTED A.D.1877"。
なんの建物かは知りませんけど。

こんなんも見納めやなぁと、とぼとぼ歩いて始発の地下鉄へ。
目指すはロンドン シティエアポート。
金融街”シティ"の東にある小ぢんまりした空港でして、
それでも欧州各地と小型のジェット機で結んではる。
ビジネスマンが会社からサッと空港へ行ってビュンと飛んで行くような空港みたい。

IMG_0209.jpg

その名も"バンク"ゆう駅からモノレールみたいなやつに乗って
15分ぐらいかな。
途中、運河にナローボートが停泊してました。

着いたらそこは空港内。
ホームから階段降りたら
すぐ空港のチェックインカウンターですわ。
伊丹もこれぐらいやったらええのに。

IMG_0776.jpg

こいつに乗って、
とりあえず乗継のアムステルダムまで1時間あまり。
乗ってちょっとウトウトして、
もうそろそろ飛ぶかなと思って窓の外見たらすでにアムステルダムでした。
今までで一番快適なフライトでしたわ。


次の大阪行きまでちょっと時間があったんで、
ここはオランダ、ハイネケンバーで一杯飲んでたんです。

L1000901.jpg

乗りたいなと思って乗れんかったもん。
ロンドンアイと旧型ダブルデッカー。

L1000830.jpg

観覧車はまだ新しいけど、
旧型バスは次来た時にも走ってるやろか?

更にハイネケンはすすみます。

シンプソンズのピアノマン、今晩も弾くんかなぁ。
パブで出会ったボインちゃん、
オーストラリアから来てそんなに友達おれへんゆうてたけど、
いい出会いがあったらええなぁ。

そんなこんな思いながらさらにハイネケン。

今回もようさんパブにいったなぁ。
パブクロール合計15軒。

L1000697.jpg

L1000889.jpg

L1000841.jpg

ウコンとヘパリーゼが欠かせん日々でしたが
それぞれのパブで人やビールと出会いがあったり
イモやマメにげんなりしたり。
そして懲りへん私はまた、
突然行きたいと言い出してしまうんです。



EMILIANO
posted by Master at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記

2016年08月02日

英蘭日記 12

7月18日 午後

L1000890.jpg

タワーブリッジからテムズ川沿いに歩くと
ロンドンブリッジゆう橋があります。
その根際にバラマーケットゆうて、市場ですね。
いろんな食材屋さんが屋台出してはります。
あっちで試食こっちで試食。
試食だけで腹いっぱい。

L1000891.jpg

まぁそれだけやったらオトナとして恥ずかしいさかい
ひときわそそるカレー臭を放ってたエチオピア料理の屋台で
こんなん注文しました。

L1000892.jpg

マメは入ってるんですが、優し〜く煮込んでありまして、
何の肉か知りませんけど赤身のほろっほろに煮込んだやつと
カレー味のキャベツ。
その下はご飯敷きつめてまして、これがうまい。
たぶん今回の旅行で一番うまかったと思う。
しかも安い。
大満足ですわ。

IMG_0204.jpg

このバラマーケット、鉄道の高架下あたりにあって、
その一角に行ってみたかったとこがあったんです。

L1000887.jpg

ブリジット・ジョーンズが住んでるとこ。
1階はパブで上の階に住んではる…
ってゆうことになっております。
エエ感じのパブやでって聞いたことあったんで、
行ってみたかったんです。まぁフツーのパブですけど。

で、カレーの味をビールで流しこんだら
またテムズ川沿いを歩きます。

L1000900.jpg

少年サムと義父ダニエルの場合
「サム、元気がないようだが一体どうしたんだい?」
  「本当に知りたいの?」
「ああ、ぜひ知りたいよ」
  「ボク、恋してるんだ」

義理とはいえ、
小学生のボクがだいぶマセたこと言いやがるのを
真剣に聞こうとしてるお父さんが微笑ましい。
セントポール寺院が向こうに見える”ラブ・アクチュアリー”のええシーンは、まさにこのベンチのはず。

L1000904.jpg

たっぷり歩いたあとは、ここも老舗のパブ。
ちなみここのステーキ&キドニーパイは
何回も全英チャンピオンになってるらしい。
トイレにそんな賞状が飾ってあったし。
さすがにパイもイモもマメも揚げもんももういらんので、
地元のエール飲みながら涼んでました。

L1000906.jpg

夕方のベルサイズパーク駅。
朝はこの並びのカフェ。
夕食は駅の真向かいのバルで。
日ぃ暮れたら風が心地ええし、テラス席でワインなんぞいただきながらハムとチーズ。
月曜やのに賑わってます。

L1000915.jpg

さて、私はとゆうと
すっかり忘れてましたけど、
明朝4時起きで帰らなあかんかった。
う〜ん、荷物は全然整理できてへんし、
すでに夜の11時…。

EMILIANO
posted by Master at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記

英蘭日記 11

7月18日(月)

L1000869.jpg

フラットの最寄り駅、ベルサイズパーク。
駅を出たらほんまオシャレなカフェやレストランが並んでます。
で、いっつも朝から賑わってるカフェで朝メシ食うたろと思いまして、早速オーダーしたわけです。

L1000870.jpg

まぁやっぱりここでもイモとマメは皿にのってきよるんですが、もうええわ。食うたれ。

L1000876.jpg

東ロンドン
ショーディッチ
寂れた下町やったそうですが、
近年は若い人らが色んな発想で活性化させてるんやとか。
立花通りみたいなもん?

L1000882.jpg

東ロンドンに古くからあるビール屋のトルーマン社。
今の工場は別の場所にあるらしいんですが
旧工場跡はまさにショーディッチ。
ここの広場でけったいなオブジェが。
何を表現してんのかわかりませんけど、
でっかい球に押しつぶされたクルマ。
ヘコみ具合が絶妙。
横のインベーダーの絵はようわかりませんが。

L1000881.jpg

ここまで来たら行っときたいとこがありまして、
バスに乗ったらそない時間かからんみたいやし。



二階のいっちばん前。
完全におのぼりさん。

L1000885.jpg

まぁここに来たかったわけやのぉて、
たまたま通りがかったもんでして。
そやけど皆さん気持ちよさそうに芝生で寝てはる。
日陰にはいろなんて思ってへんねやろね。
私もちょっと休憩です。

EMILIANO
posted by Master at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記

2016年08月01日

英蘭日記 10

7月17日 夕方

ロンドン ユーストン駅に戻ったのは午後7時すぎ。
まだまだお日さんは沈みそうになく
少し散歩でもと思い、てくてくと歩き出しました。

L1000853.jpg

ユーストン駅の南がわ、静かそうな一角。
アパートメントってゆうか、フラットがずらっと並んでまして、
そこから更に南に伸びる路地にはカフェやらレストランが。

L1000855.jpg

突き当りの地下鉄ラッセル スクエア駅。
梅田やナンバとちごぉて、
北花田とか新金岡ぐらいなもんやろか。
静かな駅です。

L1000856.jpg

ふと入ったパブ。
風が心地よかったから外のテーブルで飲もと思いきや、
空きテーブルがあらへん。
見わたしたところ、
4人がけに一人腰かけインスタントくじに興じる女子発見。
なんか真剣にくじやってはるし、
喋りかけられることもないやろ。
「ここ、相席よろしい?」
「ええ、いいわよ。あなたどこからきたの?うふ」
いやいや、喋りかけんでええから。はよくじの続きやりぃな。
私のココロの叫びなんぞ知る由もなく、
オーストラリア出身の彼女はくじをしまい込んで
私とお酒談義を始めたのでした。
「やっぱりシングルモルトはサイコーよね」
「くじが当たれば一杯ご馳走したのにハズレたわ」
「オーバンてほんとに美味しいのよ」
「あなたは何が好きなの?
  えっ、ビール?ウイスキーにしなさいよ」
くじがハズレたからか
なぜかおごることになってしもた私。
まぁそのへんは旅の出会い。
しぶしぶ小銭出すようなケチくさいことするぐらいやったら、
なんでも好きなん飲みなはれ。

L1000857.jpg

会話もおぼつかんのに相席でどないなるかと思いましたが、
なんとか楽しく切り抜けた私。
ようやく日が沈みかけたんで、
彼女に別れを告げ、再び歩き出しました。

L1000858.jpg

平日ならビシネスマンが行き来してはるホルボーン通りも
日曜の夕方はがら〜んとしてます。

L1000859.jpg

さっきのおねーちゃんと一緒に写真とってもろたとき、
いやもうほんま、ちょっと、
目のやり場に困りますやんってゆうぐらいのたっぷんたっぷんのオッパイが私の背中にあたりまして、
なぜかパイが食べたくなったのでした。

L1000861.jpg

日曜のビジネス街なんで開いてる店も少なかったんですが
なんとかありつけたステーキ&エールパイ。
私はやっぱり小ぶりが好き。
そしてイモとマメは…

L1000862.jpg

食べ終わったらすでに夜でした。
ここから地下鉄乗るのに登ったり降りたりもしんどいなぁ…
そんなところに最新型のダブルデッカーが。
行き先はなんと私のフラット方面。
こうしてダブルデッカー初体験となりました。

L1000864.jpg

EMILIANO
posted by Master at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記